夏薬師法要
2020年08月13日
2020年度
コロナ禍の終息を願い!!
木川町伝統行事の薬師堂「八日薬師法要」が八月八日に栗東市金勝寺住職の勤めで執り行われました。
薬師堂には、国指定重要文化財の木造薬師如来坐像(鎌倉時代)と木造毘沙門天立像(平安時代)、指定はないが木造毘沙門天立像(鎌倉時代)の3体を木川町の安全仏として、町民によって、昔から大切に祀られてきました。現在、薬師如来坐像を除く2体は、栗東歴史民俗博物館に保管されています。
当日は、コロナ対策を講じて屋外の参拝にも関わらず、神奈川県からの参拝者を含めて、約四十数名の参拝者が、いつもの年にも増して、病気から人々を救ってくれる仏様「薬師如来」にコロナ禍の早い終息を神妙に祈りました。
次回、八日薬師法要は、来年一月八日に勤められます。なお、薬師堂仏像に参拝を希望される方は、木川町内会長に連絡をしてください。