木川町「あおばなの家」と子ども会との交流会

2025年07月25日
2025年度

木川町宅老所「あおばなの家」と子ども会との交流会

 7月23日、夏休みになり、ワクワクしている山田小学校の児童との交流会を行いました。25人のお年寄りの利用者さんと、木川町「若草子ども会」の子どもさん12人、その保護者2人が参加されました。
 彦根から人形劇やその他の催しをされるボランティアさんをお招きして、人形劇をはじめとして、紙芝居やパネルシアター、指遊びなどの
楽しい催しをしていただきました。
 子どもさんとお年寄りの方々との交流として、互いに自己紹介をしたり、お食事を共にしたり、プレゼント交換をしたりなど、なごやかな時が
流れました。終始ニコニコとしたお年寄りのお顔、また、口をポカンと開けて、人形劇に見入る子どもさんのお顔、子どもさんと握手しながら半分涙顔のお年寄りのお顔などなど、感動的な場面がいくつもありました。
 年々、子どもの人数が減り、また地域の人々とのかかわりの場面が減るなかで、貴重な機会であったと実感した一日でした。
 猛暑にもかかわらず、足腰の不自由さや痛さにもかかわらず、手押し車を押して集まってくださったお年寄りの方々や、60人分ものお昼ご飯のカレーを労をいとわず作ってくださった「あおばなの家」のスタッフ、ボランティアさんの苦労や、子どもをあたたかく育てようと参加している保護者の皆さまの、尊い集いの一日でした。胸いっぱいです。

「あおばなの家」スタッフ代表 久保 裕子

 
ページトップへ