町内文化財の般若教典虫干し法要
夏になると南山田では「般若経虫干し法要」が営まれます。 大字南山田(南山田、岡、不動浜)に伝わる「大般若経」(全600巻)は、物部成俊の発願によって、今から約800年前の建長六年(1254年)から弘長元年(1261年)にかけて書写され、大宮若松神社に寄進されたものです。このような歴史があり、南山田の貴重な文化財でもあります。
現在は町内4ヵ寺が預かり7月に当番寺に持ち寄りお経を唱えながら教本に風を当て、防虫剤を入れ替えています。今年は7/12(土)10時から西念寺様で4ヵ寺の和尚様と奉賛会役員で執り行いました。
<南山田町会長>
馬場 祐市