防災用品と一時避難所

2025年06月10日
新着情報

防災用品と一時避難所


南山田町はネッツトヨタびわこ㈱様と災害時における防災用品の供給と一時避難場所の使用に関する協定を令和7年6月1日に調印、締結しました。
《概略》
ネッツトヨタびわこ㈱様が防災用品を供給、又、倉庫を一時避難所として開放する。
南山田町民は災害が発生または発生する恐れがある場合防災用品を使用可能とする。

防災倉庫のカギは町会長と防災隊長が保管。
防災倉庫、緊急避難所の使用は別紙(要請書)がある。
緊急を要する場合は口頭、電話で要請しその後要請書を提出する。

≪防災倉庫内は≫
非常用食糧(乾パン、備蓄水、ビスコなど)
資材(土嚢、水缶、ヘルメット、発電機、ショベル、チェンソーなど)
防災倉庫のカギは町会長と防災隊長が保管。

南山田町は防災倉庫の設置を検討中であった。
上記だけでは十分とは言えないが、防災に対しての意識付けは非常にありがたい。
南山田町の一時避難所は武道館であるが、収容キャパは200~300人。
(武道館を一時避難所としている人数は推測で最大約1,300人余り)全く入れない。
ネッツトヨタびわこ㈱様の倉庫は50人程度であるが強い武器である。

<南山田町会長> 
馬場 祐市
 

ページトップへ