【報告】アドベンチャーハウス「集まれ!防災チャレンジャー!!」

2020年11月15日
2020

2020やまだアドベンチャーハウス

今年のテーマ
集まれ!防災チャレンジャー!!


2020やまだアドベンチャーハウス  かまど完成!!
絶好の秋晴れの下、10月31日「2020やまだアドベンチャーハウス」を開催しました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症防止のため、日帰りで、5・6年生に限定した結果、例年よりは少なかったですが、小学生14名、中高生サポーター8名が参加してくれました。
今年のテーマ「集まれ!防災チャレンジャー!」として、防災に因んで ①かまど作り ②火起こし体験 ③ハザードマップ作りの3つの活動をしました。運営では、これまでに無かった大きな成果がありました。
一つ目は、グループ員が様々な意見を出し合い、リーダーを決め、リーダーを中心にプログラム内容を考えたことです。二つ目は、子どもたちと一緒に大人も体験したことです。今までによくみられた「子どもに教える」ではなく「共に学ぶ」という姿勢に変わったことです。
今後もコロナ禍ではありますが創意工夫の中で、次世代育成の取り組みを継続していきたいと考えております。地域の皆さんには、引き続きご支援をよろしくお願いいたします。    

【かまど作り】

やまだまちづくりセンターに、立派な「かまど」が完成しました。
防災時はもとより、野外活動でも活用できます!


説明書見ながらピザ窯組み立て中

かまど用セメント作り中

木枠にヘラでセメントを塗りレンガを積む

【火起こし体験】

いざという時に、役立つのが「火起こし」です。
小学生も中高生もいろんな火起こしに夢中でした!!

まいぎり式の原始的な火おこし器

虫眼鏡を使っての太陽光着火

火打ち石を使って火花を飛ばす火おこし

【ハザードマップ作り】

地球温暖化の影響で、今までに無い風水害が全国で起こっています。
自分の家の付近のハザードマップを確認し、「MYハザードマップ」を作成


まずは自分の家を探してみよう

避難所までどこを通っていくのかな

ハザードマップに興味津々

子どもたちの感想

★ 来年も火起こしに挑戦したい!
★ ハザードマップ作りで危険な場所が分かったし、これからも役立ちそうで楽しかった。
★ 耐火レンガでかまどを作るのもハザードマップを作るのも楽しかった。
★ 火起こし体験で友達と協力プレイしたのが面白かった。
★ 一泊したかった。来年は絶対泊まる!絶対行く!
★ 前のアドベンチャーよりも楽しかった。
★ 来年も絶対行きたいと思った。
★ 火起こし体験はマッチを使えるようになった。
★ ハザードマップ作りは、大人の人がたくさん教えてくれたから、見やすいハザードマップがつくれた。
★ 途中参加でしたが、すごく楽しい時間でした!
★ 2回参加して、はじめはいやだったけど、すべてとおして楽しかった。中学生になっても参加したい。
★ 初めて参加したけど、どの活動も楽しかった。火起こし体験が特におもしろかったし、ハザードマップ作りでは自分の家がやばくておもしろかった。コロナの環境で日帰りだったけど、とても楽しかった。

 

ページトップへ