健幸講座(平成29年度)2017年度

2018年01月06日
健幸講座

第1回みんなの健康講座「味噌作りに挑戦!」4.19
4月19日、糀屋吉右衛門代表の山崎豊彦さんを講師にお迎えして、第1回みんなの健康講座「味噌作りに挑戦!」を開催しました。
つぶした煮大豆、塩、麹を混ぜたものを容器に詰め込み、冷暗所で約6か月寝かせます。
参加の皆さんは、おしゃべりも交えながら和やかな雰囲気で受講されていました。
手作りのお味噌、出来上がりが待ち遠しいですね。

 

第2回みんなの健康講座「からだの健康はお口の健康から」6.8
6月8日、第2回みんなの健康講座を開催しました。
今回は、草津総合病院の歯科口腔外科部長の山口芳功先生を講師にお迎えして、「からだの健康はお口の健康から」のお話を聞きました。
咀嚼(そしゃく)は超高齢社会の救世主であり、よく噛んで食べることにより脳を活性化し、認知症予防につながること、また口腔ケアが大切なことを学びました。
参加の皆さんから多くの質問があり、興味の高さがうかがえました。

第3回みんなの健康講座「健康バンド」7.14
7月14日、NPO法人立命フィットネス研究会の指導のもとで健康講座を開催しました。
人は加齢とともに体のいろいろな運動機能が衰えていきます。それは自然の成り行きですが、放っておくとどんどん老化が進んでいきます。
平均寿命も長くなり、今の元気をできるだけ維持し、人の手を借りずに生活できる=健康寿命=を延ばすことが大切です。健康バンドの筋トレは、ほぼその目的にかなったトレーニングです。自分に合った方法で、無理なく、定期的に運動することを、ぜひ心掛けましょう。

「味噌作りに挑戦!」
「からだの健康はお口の健康から」
「健康バンド」

 

第4回みんなの健康講座わんぱくキッチン「カレーとデザートを作ろう!」8.26
8月26日、健康福祉部会は、地域協働合校部会・青少年育成部会と共催で、山田学区の小学生対象のわんぱくキッチン「カレーとデザートを作ろう!を開催しました。お料理を作って食べ、その後皆で遊んで夏休みの最後の土曜日を楽しく過ごしました。


第5回みんなの健康講座「足と靴のはなし」11.21 
11月21日、草津総合病院の理学療法士、中村哲治さんを講師に迎えみんなの健康講座「足と靴のはなし」に、29名の参加がありました。
良い靴の選び方や、はき方を教えていただきました。かかとの保持や、つま先の保護のために芯が入っているものが良いそうです。
また、実際に足の長さと幅も測定しましたが、思っていたサイズと違う参加者も多くいました。これからの靴選びの参考にしたいですね。

「カレーとデザートを作ろう!」
「カレーとデザートを作ろう!」
「足と靴のはなし」
「足と靴のはなし」
ページトップへ