「児童に対する犯罪を未然に防止する 通学路における安全対策を考える」
2018年08月25日
防犯講演会
「児童に対する犯罪を未然に防止する 通学路における安全対策を考える」
講師:草津警察署山田交番
冨山 将巡査長
通学路、生活道路での犯罪の機会を与えず未然に防止するために、学区民が犯罪の危険性を共有し犯罪に遭遇しないための知識・心構え等を教えていただきました。
事案の発生については
・木曜日や金曜日が多い
・15、16、17時の事案発生が多い
・女児の事案発生は約70%と男児の事案発生に比べ各段に高い
・被害にあうときの人数は1人が多い
・下校時の発生が多い
ことを学びました。
参加者50名と大盛況で、地域防犯への皆さまの関心の深さを感じ取ることができました。防犯パトロール活動はじめ、様々な地域活動に活かしていただきたいと思います。今後も、地域の子ども達が安心して通学できる、地域の方たちが安心して暮らせる環境づくりを目指して活動を続けていきます。