今年もやります!”届けよう、服のチカラプロジェクト”

2025年09月30日
新着情報

”届けよう、服のチカラプロジェクト”に、ぜひご協力を!!

松原中学校「服プロ実行委員会」の取組みにご支援・ご協力をお願いします。

 松原中学校では、3年前からスクールESDの取組みを”G-GRIT(粘り強くやり抜く力)と名付け、前期の「松原未来学習」と後期の「松原ローカル学習」の2本柱で、全学年を通じて系統的な学習を進めています。

 今年度も3年目となる継続した取り組みとして、ファーストリテイリング(ユニクロ・GU)が展開する”届けよう、服のチカラプロジェクト”に参加し、今年度は学年を超えて「服プロ実行委員会」を組織し準備を進めてきました。

家庭で着なくなった子ども服を世界の困難な状況にある人達に届けるため、地域の皆様のご協力を宜しくお願いいたします。

これらの取組みは、身近なものの中から課題を見いだし、その解決に向け考え、主体的に関わる力と持続可能な社会の創り手の育成を目指しています。

 

【回収機関】令和7年9月30日(火)~10月30日(木)

 

【回収対象】ベビー服(60~100cm)

      キッズ服(110~160cm)

*キッズ服は「半袖・半ズボン」「長袖・長ズボン」に分けて回収します。

*洗濯済みのものをお持ちください。

 

【回収できないもの】

どくろマーク・迷彩・武器・血の柄の服、下着、靴下、帽子、アクセサリー類

 

【回収箱設置場所】

・山田まちセン/笠縫まちセン

・山田小学校/笠縫小学校

・山田こども園/笠縫こども園/くるみこども園

・松原中学校

生徒が作成した、写真のポスター、チラシなどをご覧ください。(松中地域コーディネーター 杉江由紀子)

 


回収ボックスの準備を進めています。

回収内容の資料を作成中

内容の詳細です。

 

 


難民キャンプにお届けします。

回収ボックスの準備も整いました。

2023年実施した回収の様子
ページトップへ