1~6年生 トトロお話会のご報告

2025年07月10日
新着情報

トトロお話会のご報告 


♪トトロと~絵本の~旅に~出かけよう~♪チャックさんの奏でるウクレレに合わせて、子ども達との掛け合いで『トトロお話会』は始まりました。7月1日(火)は4.5.6年生そして7月9日(水)は1.2.3年生を対象に催されましたのを参観させていただきました。《映像+朗読+効果音》で4冊の本を紹介されました。
*1冊目は『トイレ船長』 トイレの中に小さな船長がいて、トイレのきまり(ノック、水を流す、手洗い)を守らないと出現し、きまりを守るようになったらトイレの船に乗せてくれたというお話。
*2冊目は『くうきにんげん』誰も気づいていないけれど、世界中に居るという空気人間のお話。暗~いナレーションと様々な効果音でゾワゾワっとした怖さを感じたお話でした。
*3冊目は『わてが なにわの ももたろうでんねん』大阪弁で語られる桃太郎のお話。ノリツッコミもマスターした桃太郎がたこ焼きを持って鬼退治に行き、鬼ヶ島から持ち帰
*4冊目は『おこだでませんように』ほんまはええ子やね~と言われたいのに、何をしても怒られてばかりのボクが、七夕飾りに習いたてのひらがなで「おこだでませんように」と書いたら、先生もお母さんも優しくなったというお話。大人が自分の子育てを省みるきっかけになりそうなお話でした。
子ども達は画面に見入り、朗読される声に聞き入ってお話の世界に引き込まれ、楽しんでいる様子でした。生演奏のBGMやいろいろな効果音も工夫されていて、トトロのメンバーさん達の熱意が感じられました。保護者の方の参観もOKなので、次の機会によかったらどうぞおいてくださいということです。
メンバーさんの紹介をします。(五十音順、敬称略)
☆浅井聡子 ☆上嶋貴子☆岡 麻公☆岸本佳菜子☆木村 愛☆木村 桂☆染井将仁☆三木明日香☆宮下知江子☆山元涼子☆横江宏子ったお宝を資金にたこ焼き屋を始めたら大繁盛して浪速の名物になったという愉快なお話でした。

(地域コーディネーター 中島民恵)

 

 

 

ページトップへ