体振主催 第1回やまだウォーク開催報告

2024年10月26日
新着情報

山田学区体育振興会主催

第1回やまだウォーク開催報告
~インフロニア草津アクアティクスセンターへ歩いて見に行こう!~

10月26日(土)、山田学区体育振興会主催の第1回やまだウォークを開催しました。

今回は、草津市に新しくオープンした「インフロニア草津アクアティクスセンター」の見学を目的として、山田まちづくりセンターからの往復約4㎞のコースを歩きました。雨が心配されましたが、天候にも恵まれ、暑すぎず寒すぎずという絶好のウォーキング日和で、スタッフ含めて22名の参加者が和やかな雰囲気の中でウォーキングを楽しむことができました。見慣れた風景のはずですが「歩いてこの道を通ることって滅多にないな!」とおっしゃって下さる方もおり、改めて地元の風景を楽しむこともできました。

 インフロニア草津アクアティクスセンターに到着してからは、職員の谷村さん案内のもと、まずは一般に公開されている1階のエントランスや休憩エリア、健幸スペースを案内してもらいました。動体視力を測定する機械が置いてあったり、プールを見ながら休憩できるエリア、体に良いメニューが揃っているタニタカフェなど、立ち寄るだけでも楽しめそうなものが揃っていました。

そして、今回は特別企画として、本来利用者や関係者しか入れない2階の観客席エリアやジムも見学をさせていただく事ができました。イタリア製のプール設備の説明や、最新の機材が揃ったジムが1日で550円で使えること等に驚きつつ、当日は、水球の強化練習や高飛び込みの練習があったことで、観客席からは高飛び込みの迫力のある演技も見ることもできました。

プールという事もあり、施設内は写真撮影禁止なのでお見せできない事が残念ですが、本当に綺麗で最新鋭の設備が揃っている事、また現場でしか見ることができない迫力ある演技を目の当たりにして、参加された方々が目を輝かせ魅入っておられる姿がとても印象的でした。

そんな素晴らしい施設に後ろ髪を引かれつつ、11時半頃に帰路に着き、12時30分頃には無事にセンターに帰ってくることができたことで、スタッフ一同ほっと胸を撫で下ろしました。参加いただいた皆さん、本当にお疲れさまでした。


開会式の様子

山田まちづくりセンター出発

五条ふれあい広場前

出屋敷会館でひとやすみ

談笑される参加者の皆さん

目的地外観

目的地に着きほっと一息1

目的地に着きほっと一息2

施設の前で集合写真

帰りの休憩中

帰路でも元気な皆さん

あと一息!

 

 

 

まちづくりセンターに到着!

アンケートに協力いただきました!

宅間副会計の閉会挨拶
 
ページトップへ