今年も実施中!”届けよう、服のチカラプロジェクト”
2024年10月17日
新着情報
今年も実施中!
”服のチカラプロジェクト”
松原中学校2年生の取組みにご協力を!
松原中学校では、昨年度からスクールESDの取組みを”G=GRIT(Gaining for Globalization of Respect,Identity and Thought)学習(※GRIT‥粘り強くやり抜く力)と名付け「松原未来学習」と「松原ローカル学習」の2本柱で、全学年を通じて系統的に学習を進めています。
ESD[松原未来学習」において、昨年度、2年生では「リユース」をテーマに学習を進め、
ファーストリテイリング(ユニクロ・GU)が展開する「”届けよう、服のチカラプロジェクト”」に参加し、
みごと「”届けよう、服のチカラ”アワード2023」において最優秀賞という栄誉に輝いたところです。
そして今年度も、この取り組みを継続しようと、現在2年生が取り組んでいます。
家庭で着なくなった子ども服を世界にある難民キャンプに届けるために、その回収作業の真っただ中です。
校内はもとより、校区内の教育施設、まちづくりセンター、市役所等に生徒たちの手作りの回収ボックスを設置しています。
どうぞ皆様のご協力を宜しくお願いいたします。
これらの取組みを通して、身近なものの中から、課題を見いだし、その解決に向けて主体的に行動したり、考えを
深めたりする力の育成とともに、持続可能な社会の創り手の育成を目指しています。
★回収ボックス設置期間:~2024年10月31日(木)まで
★近くの回収ボックス設置場所:山田まちづくりセンター、山田小学校、山田こども園、松原中学校、松中校区内の教育施設など
★回収内容については、チラシ(PDFファイル)をご覧ください。 (地域コーディネーター 杉江由紀子)