【報告】2024年 第1回キラキラキッチンやまだっ子を実施しました!
7月20日(土)今年度第1回目となる「さあ~夏休みだ!キラキラキッチンやまだっ子にいこう!」を、実施しました。
学区社会福祉協議会、学区民生委員児童委員協議会、学区健康推進員の共催による開催です!
メニューは、健康推進員からの発案で”自分でつくろう”「にぎらーす」と「バナナケーキ」です
参加者は小学生26名、保護者5名、スタッフ17名の総勢48名でした。
学年を超えてのグループは5班で編成!エプロン、三角巾で身支度を整え、健康推進員田淵さんから、紙芝居風にイラスト入りのブックで「調理の手順や注意事項など」を聞き、さあー調理開始です
まず、バナナケーキに挑戦!バナナをつぶしレモン汁や小麦粉を入れ、みんなで順番に混ぜ、型に流し込みオーブンに入れればOK!
次は、「おにぎり」ではなく「おにぎらーず」です!豆腐の入れ物にご飯を三分の一程入れ、好きな具材をどんどんのせていきます。
具材は、とても豪華!ハム、ツナ、鰹節、卵、レタス、キュウリ、そぼろ等・・・ご飯で挟み込み、焼きのり一枚の上に
のせて包み込みます。そして、包丁で二つに切り開けると完成!「ほらほら見てみて!」と一人ずつ違うにぎらーずに歓声が上がります。
「とってもきれいにできた~」「おいしそう!」と赤・黄・緑の色合いが食欲をそそります
保護者の方からは「夏休みに、ぜひもう一度やってみます・・」と子ども達が自分で簡単にできるメニューはとても好評でした。
集会室でみんなで食べ、楽しい時間となりました。
スタッフ一同も、クッキングを通して子ども達と会話もでき、触れ合えるひと時でした。
次回は、8月31日(土)「ニュースポーツで友だち作り!お昼ご飯は、カレーライスだよ!」の予定です。
小学生・保護者の皆さんの参加をお待ちしています
主催:山田学区社会福祉協議会 山田学区民生委員児童委員協議会 山田学区健康推進員