1年生「サツマイモの苗植え」

2024年05月30日
新着情報

1年生「サツマイモの苗植え」

5月29日(水)1年生が山田こども園の年長組さんとサツマイモの苗植えを体験しました。前日は大雨が降り、活動が危ぶまれましたが、山々が美しく見える好天の下、みんなで200本の苗を植えることができました。
山田園小教育後援会の久泉会長さんから「土を掘り、苗を寝かせて、その上に土をかぶせる」ということを教えていただき、慣れない手付きで植えていました。植え終わった後は、少しずつ手直しが必要でしたが、4人のボランティアさんが手伝ってくださって、無事に植え終わりました。
今日植えた品種は【鳴門金時】で11月頃に収穫の予定です。
今日までに、草刈りをして、トラクターと耕うん機で2回耕し、畝作りとマルチ掛け、そして30センチ間隔で穴の印を付けるという大変な準備作業をしてくださったそうです。植えた後も水やりや草引きなどお世話して下さることを忘れず、これからの生長を楽しみにしてほしいと思います。休み時間にグラウンドに出たときなど、ちょこっと見に行ってくれる子がひとりでもたくさんいることを願っています。保護者の皆様も、運動会などで畑をご覧になる機会があれば、お子さんと一緒にサツマイモの生長を見守ってくださると嬉しいです。天候の不順な昨今ですが、順調に生長してくれることを祈るばかりです。
(地域コーディネーター 中島民恵)

 
 
ページトップへ