5年生「田植え体験」
2024年05月22日
新着情報
5年生「田植え体験」
5月22日(水)心地よい風が吹く良いお天気に恵まれ、5年生が田植え体験をしました。「五条ふるさと環境を守る会」の清水さんやJAの寺田さんから苗の持ち方や植え方を教えてもらいました。素足で田んぼの中に入るのはおそるおそるでしたが入ってしまえば楽しそうで、植える場所の目安になるロープの赤印を見て熱心に植えていました。また、「水土里ネット草津用水」の山本さん、熊川さんから田んぼの水についてお話を聞きました。琵琶湖からポンプで汲み上げられる田んぼの水は毎秒3.5tで草津市内には約60か所のポンプ小屋があるそうです。稲が育つにはたくさんの水が必要なんですね。この後田んぼには草や虫を食べてくれるフナの稚魚を放流されます。9月には稲刈りの予定です。それまで環境を守る会のみなさんが水の管理など稲のお世話をして育ててくださいます。
時々稲の様子を見に行くのもいいですね。
(地域コーディネーター 中島好子)