2年生「町探検」

2024年05月16日
新着情報

2年生「町探検」

5月13日(月)、2年生が町探検の活動で、北山田のアグリケーションの工場見学とネギの苗植えの体験をしました。降りしきる雨にも負けず、工場まで歩き、断熱パネルやエアコンでネギと人間に優しい工夫がなされていることをお聞きしました。そして、刻みネギが作られて行く工程を窓越しに見せていただきました。刻まれたネギがパックに入れられて流れて行くところを見て「平和堂で売ってる〜」とか「お母さんが買って来るのと同じや」とか、口々にうれしそうに言っていました。
見学した後、久保田さんからネギの苗を見せてもらい、植え方の説明をお聞きしました。そして、またまた雨の中をビニールハウスまで移動し、白いシートに開けられた穴の一つひとつに植えて行きました。ビニールハウスのなかには3畝あり、全部植えるのは大変だなと感じましたが、子ども達は元気いっぱい、中にはネギの歌(?)を歌いながら植える児童もいて、気がついたら、全部植えられていました。ミッションコンプリート!!単純計算で、穴は3600あるそうです。全員で3600本も植えたのですね。素晴らしい人海戦術!
お土産のネギは雨のため車で学校に運んでいただけるということでした。子ども達のご家庭では夜の食卓にネギが登場したでしょうか?
仕事中にもかかわらず、工場を案内、説明してくださり、そのうえ苗植えの体験をさせてくださったアグリケーションの皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
(地域コーディネーター 中島民恵)

ページトップへ