一日研修旅行
山田学区更生保護女性会 一日研修旅行
11月1日(水)
山田学区更生保護女性会主催の一日研修旅行を行ないました。
他団体の方々にも参加していただき総勢29名で市の福祉バスで、京都にある更生保護法人西本願寺白光荘と母子生活支援施設本願寺ウィスタリアガーデンを訪問しました。更生保護法人西本願寺白光荘では、施設長様がパワーポイントを使って、各年代層に多い犯罪の種類や、出院・出所時の帰住先等を詳しく説明をして下さいました。
又、母子生活支援施設本願寺ウィスタリアガーデンでは、職員の方が経験された話をまじえ、現在入所されている人、退所された人との関わり等をお話して下さいました。本願寺ウィスタリアガーデンは、西本願寺白光荘と違い配偶者のない母子やそれに準ずる母子(夫のDV等)が入所されていて、母と子が一日も早い自立を願って各種相談や子育て支援、母子の生活支援を行っておられ、子供には英検、漢検、数検を受けられるように学童保育があり、頑張っておられます。施設内の廊下の壁には英検、漢検、数検で級を持っている子供さんの氏名を書いた用紙が貼ってあったり、又、書道は掛軸としてつるしてあり窓ガラスには、ステンドグラス風に作られた作品がありました。
今回訪問させていただいた両施設では、さまざまな理由により家に帰ることが出来ない人、頼ることのできる人がいない人達等の為に一日でも早い自立を願い、円滑な社会復帰が出来るように手助けをされています。これを契機として、会員一同、今後も地域の方々とのふれあいを大切にし、少しでも良い環境で次の世代を担う子ども達の健全な成長を願って、微力ながら更生保護活動、並びに青少年の非行防止活動に努め、明るく住みよい地域づくりに努力して参りたいと思っております。
施設訪問後は、庭園で有名な所で昼食、食事のあとは庭園の散策、紅葉の下でおしゃべりしたりして楽しいひとときを過ごしました。
買い物を済ませ、帰りのバスの中では秋の歌を皆さん一緒に歌いながら楽しく帰ってきました。
参加してくださった皆様、有り難うございました。