松原中学校の職場体験
松原中学校2年生 職場体験報告
11月6日から10日まで、山田まちづくりセンターに職場体験に来ています。
私たちがこれまで体験したことをパソコンを使ってホームページやLINEに報告したいと思います。
★事務作業とサークル体験
まちづくりセンターのお部屋の予約の紙にハンコを押しました。
まっすぐに押せなかったりしたけど、協力し全てに押すことができたので良かったです!!
午後には3B体操のグループ、『ふきのとう』さんに参加させていただきました。
汗もかきましたが、音楽にあわせて体操をしたので楽しくすることができました。
★お知らせの整理と落ち葉そうじ
朝、出勤してからすぐにまちづくりセンターの周り落ち葉がたくさん落ちているため外に出て一時間ほどほうきではかせていただきました。駐車場から山田こども園の前までやらせていただき地域の方々に「ありがとうございます」と感謝され頑張ろうと思いました。
昼からは車に乗せてもらい向かった先は、市役所にあるまちづくり協働課です。まちづくり協働課にはいろんな学区のまちづくりセンターのポスターやチラシなどを取りに行けるロッカーがあり、いろんなポスター、チラシがはいっていました。
★ふれあいまつりで使う景品入れの作成
11月12日に開催される山田ふれあいまつりで使う抽選の景品箱とお菓子箱を作りました。段ボールをテープで固定したり、その上に紙を貼り合わせたりして作り、センターの方にも手伝ってもらったので無事に完成しました。長時間の作業となり、作るのは大変でしたが作り終わった時には達成感がありお互いに協力し合えたと思いました。是非皆さんもふれあいまつりに来てこの箱から好きな景品を選んでみてください。
★フォークダンスの体験
フォークダンスサークル、『スカーレット』さんに参加させていただきました。
世界の伝統的なダンスを踊るサークルさんで、11月12日のふれあいまつりでも踊っていただきます。
フォークダンスを踊ったのは初めてでしたが、楽しく踊ることができました。みなさんとても愉快で笑顔が絶えない団体さんでした。
11月12日のふれあい祭りのスカーレットさんの見ていて元気をもらえるようなダンスを是非見に来てください。
★パソコンでホームページの記事アップ&LINE配信
まちづくりセンターのホームページに記事をかいています。中学校でパソコンは習得済みなので問題なし!
職員さんに丁寧に教えてもらってスラスラと作ることができました。でも、みんな文章はどう書いたらいいか迷っていたよう、、、
毎回記事を書いてくださっている職員さん、ほんとすごい!感謝です!!!
★窓口対応、ゴミ袋の引き換え券、ゴミ袋の購入、電話対応
焼却ゴミ袋の販売をさせてもらいましたが、少し緊張しました。ですがお客様が笑顔で話してくださってとても安心しました!
電話対応をさせてもらいました。初めての事でとても緊張しましたが、電話で話を聞いて担当の方と変わることが出来きて良かったです。
職員より・・・
中学生の皆さんありがとうございます。ふれあいまつり前でまつり準備のお仕事が多く、この他にもさつまいものカットや土のう作りまでしてくれました。体験目的とは少し違ったものになりましたが、これも良い経験かな? センターを訪れる地域の皆さんから「ありがたいね」とたくさんのお声もいただきました。
最初は緊張している様子でしたが、日が経つにつれて窓口に来られた方にも大きな声で自分から挨拶でき頼もしい限りです。ホームページやLINEなどのパソコン作業においては、少しの説明ですぐに覚えて自分たちで写真を取り込んでアップしたり文章を考えて入力することができ、学校でのIT学習の成果に職員も「すごい!」の一言でした!ラスト1日がんばりましょう!