3年生「あおばなの民話を聞こう」
2023年09月15日
新着情報
3年生「あおばなの民話を聞こう」
9月14日(木)
3年生が草津の花「あおばな」について学習しています。今回は麻植美弥子さん、麻植理恵子さんを講師にお迎えし、古くから伝わる「青花の紙」という民話を十七弦という低い音の出る箏の音にのせての語りで聞かせてもらいました。箏を見るのは初めてという子どもたちも多く、その音色は新鮮で自然と身体の中にしみ込んでくるようでした。この民話は草津の木川を舞台としたお話で江戸時代から栽培が始められたという青花栽培のきっかけがわかるお話です。「滋賀の民話」という本の中にも載っているお話だそうです。興味がある方はぜひ読んでみてはいかがでしょう!
(地域コーディネーター中島好子)