学習用端末を活用したスピーキングテスト

2022年10月06日
新着情報

学習用端末を活用したスピーキングテスト
~ギガスクール構想において国から生徒一人一台の端末が配備されています~

本日、松原中学校で初めての取り組みが行われるということで取材に行ってきました。
この取り組みは、個々の学習用端末にインストールされたTeamsというツールとヘッドセットマイクを活用した英語科の授業になります。
Teamsとは、教育現場や企業などで広く使用されているアプリで、チャットの他、資料の共有など様々な機能があります。松原中学校では、教師と生徒間の連絡ツールとして、朝の健康観察などにも利用されています。

今回2年生のクラスで、このTeamsに搭載されているspeaking testの機能を活用した評価付きの音読練習が行われました。
まずは、パソコン内のデジタル教科書を開き、各々がヘッドフォンから自分の好みの音量やスピードで何度も英語を聞き取ります。分からない部分だけをリピートすることもできます。その後の話す練習では、生徒が発音した英文が個人マイクからパソコンに取り込まれ、マイクロソフトによる自動採点システムで瞬時に評価されるという画期的かつ最新の授業でした。

体験してみて「普通の授業より楽しかった」「こっちの方が楽!」など楽しそうな声がたくさん聞こえました。
生徒たちのヘッドセットマイクの利用は今回が初めてで、マイクに向かって話す恥ずかしさや緊張感も見られましたが、自分の発音が弱い部分にマークが出たり、評価を見ながらテスト時間内に何度でも挑戦できるのはアプリならではの利点であるように思いました。
学習用端末を持ち帰ることで、自宅からでもスピーキングテストが受けられるようで、今後の活用がますます楽しみです。

ページトップへ