令和6年度まちづくりセンター講座 能楽大連吟「竹生島」報告

2025年02月27日
センター講座

能楽大連吟「竹生島」報告

2月24日、第5回センター講座 能楽大連吟「竹生島」を参加者19名で草津クレアホールに行き観劇をしました。出発時は断続的に雪が降っていましたが、公用バスの移動で無事到着。ホール職員のスムーズな計らいで客席に着くことができました。
近江の地は能楽発祥の地のひとつでもあり、伝統文化を身近に知る機会となり草津市長のご挨拶の後、講師の吉浪壽晃氏より「能楽」の650年の歴史・楽器・演目の「竹生島」のストーリーなど約30分の解説がありました。この解説により約1時間にわたる能楽大連吟の厳かな中にも躍動感に溢れる舞台を興味深くわかりやすく観られ、またロビーでは能面展示をされており、曲線の美しさ・顔の表現に魅了され改めて日本文化の奥深さに感動しました。
参加者の方々からは、良かったとのお声をいただき、中でもお囃子の迫力や日本伝統の底力に感動されていました。全員の方々から今後も草津市施設との連携を続けて欲しいとのお声をいただき「新しく懐かしく」を活かした内容でのセンター講座を目指し実施していきたいと思います。

 
ページトップへ